2023/05/28 22:15
今週の休診日
今週の休診日は、5月31日(水)と6月1日(木)と3日(土)と4日(日)になります。
![]() |
奈良で矯正治療を行う歯科医院
2023/05/28 22:15
今週の休診日は、5月31日(水)と6月1日(木)と3日(土)と4日(日)になります。
2023/05/23 9:31
今週の休診日は、5月24日(水)と25日(木)と27日(土)になります。
2023/05/18 16:56
床矯正は、顎の成長を利用した矯正治療「床矯正」。ブラケットとワイヤーを用いた従来の矯正治療とは異なり、入れ歯に似た取り外し可能な装置を使用します。
①床矯正のメリット
床矯正には、次のようなメリットがあります。
虫歯になりにくい
ブラケットとワイヤーなどは、自分で取り外すことができません。
矯正装置がついているために、歯磨きがしにくく食べかすや歯垢が溜まりやすいという問題があります。そのため、矯正治療中に虫歯になることもあるのです。
床矯正であれば、自分で取り外しができるため、普段通りに歯磨きができ、したがって矯正装置を歯に直接装着する方法と比べて虫歯になりにくいと言えます。
好きなものを食べられる
歯に矯正装置を固定する方法では、固いものや粘着性のある食べ物を避ける必要があります。
栄養が偏る原因にもなるため、保護者としてはメニューを考えるのに苦労することでしょうが、床矯正は取り外しが可能であるため、好きなものを食べられます。
2023/05/16 0:14
今週の休診日は、5月17日(水)と18日(木)になります。
2023/05/08 11:18
今週の休診日は、5月10日(水)と11日(木)と14日(日)になります。
2023/05/01 12:02
②小児矯正の目的
小児矯正における一期治療の主な目的は、顎骨の発育を正常に促すことです。
例えば、上の顎の幅が狭くて、将来的に乱ぐい歯となりそうなケースでは、拡大床などを用いた矯正治療を実施します。
顎の骨が正常な幅まで拡大されるため、永久歯をキレイに並べるためのスペースを確保できます。
つまり、小児矯正の一期治療では、歯並びの乱れを細かく整えるような処置は行いません。あくまで、しっかりとした土台を作るための治療なのです。そこで気になるのが二期治療の内容や目的ですよね。
ブログを検索:
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |