矯正歯科について
矯正治療とは

歯並びを綺麗にして、噛み合わせを良くする治療です。
歯並び、噛み合わせが悪いと、一般的に次のような症状になりやすいと言われています。
虫歯
歯が凸凹に並んでいることから、歯みがきをしても十分に磨けません。 その結果、虫歯になりやすいのです。

顎関節症
顎関節症は、口を開けるとあごから音(カクカク、カコンカコン)がしたり、あごが痛む、あごがだるい、ひどくなると口が開かなくなることもあります。 その他にも、頭痛や肩凝り、腰痛など全身に影響を及ぼすこともあるようです。 この原因としては、噛み合わせや歯ぎしり、喰い縛りなどと言われています。

歯周炎 歯槽のう漏
虫歯と同様に歯並びが悪いことで、歯みがきをしても十分に磨けていない為、不潔な状態になり、 歯肉(歯ぐき)が腫れて歯肉炎になります。そして、さらに進行すると、歯槽のう漏になることがあります。歯みがきだけでなく、上の前歯が出ていること(出っ歯)により、口唇の閉鎖が妨げられると、 歯肉が乾燥して炎症を引き起こすこともあります。

あごの成長障害
あごの成長期に噛み合わせが悪いことのよって、左右どちらかにあごがずれて成長し、 左右非対称になることがあります。また、受け口などで、上あごの成長が阻害されることもあります。

発音障害
歯並び、噛み合わせが悪いことによって、サ行などのしづらい発音があります。

心理的な影響
歯並びが悪いことで、それがコンプレックスとなり、人前で笑いづらい、 社交的になれないなど、精神面にもよく影響がでるようです 。

矯正の「初診無料相談・無料カウンセリング」にも随時対応しております。
まずは話を聞くだけでも構いません。歯並びや噛み合わせでお悩みの方、自分に合った矯正治療法や、矯正にかかる費用や期間が知りたい方は、どうぞ気軽に「しみず矯正歯科クリニック」へお越しください。
