パンくずリスト

初めての方へ

当院は幅広い矯正治療に対応しています

幅広い矯正治療に対応

京都府精華町・木津川市・奈良市の『しみず矯正歯科クリニック』は、近鉄京都線「高の原駅」前にある矯正専門の歯科医院です。

当院は夜8時まで、土曜日・日曜日も診療しているので、平日が忙しい方や学校帰り・仕事帰りにも通いやすく気軽に相談していただけます(※毎週水・木曜日、第1・第4土曜日、第1・第2日曜日は休診日)。

矯正の「無料相談・
無料カウンセリング」にも
対応しております

初めて相談に来られる患者さまには30分程度の時間をお取りしてお話をいたしますので、まずはご遠慮なくお電話またはWebにてご予約をしていただければ幸いです。

相談やカウンセリングをしたから治療を受けなくてはいけない、ということは勿論ございません。資料を持ち帰り、ご自宅で検討してから決められるのも宜しいかと思います。

当院では矯正専門のクリニックとしての経験を生かし、正しい診断と患者さまにとって無理のない矯正計画を心がけています。
矯正や自分のお口について正しく知る第一歩として、まずはリラックスして悩みをお聞かせください。

矯正歯科で
後悔しないために 
〜医院の
選び方のポイント〜

後悔しない為の医院選び

矯正専門の歯科医院と
一般歯科との違いとは?

歯列(歯並び・噛み合わせ)の矯正治療は、虫歯の治療といった一般の歯科分野とは全く異なる専門的な知識と技術が必要となります。

一般歯科で矯正を行なっている医院の場合、一般歯科を専門にしながら矯正も学んだという先生が多いです。
矯正専門の歯科医院では、矯正に関して知識や技術を突き詰めてきた歯科医師が診療しています。長年の経験と実績があるため、矯正を専門とするクリニックのほうがより多くの症例に対応できると言えるでしょう。

歯科矯正は、始める前の診断とそれに基づいたゴールまでの計画が何よりも重要です。最初の診断を間違ってしまうと、誤った矯正法を選んでしまう恐れがあり、かえって歯並びが崩れるなどのトラブルにつながりかねません。
より適切な診断につながるという点で、矯正専門の歯科医院のほうが患者さまも安心して矯正を受けられるのではないかと考えます。

矯正医院の選び方:3つのポイント

技術と経験をもつ矯正専門の歯科医師

矯正治療で第一に重要なのは、「正しい診断」と「それぞれの患者さまに合った矯正法を提案できるかどうか」です。

矯正専門の歯科医師であれば、時間をかけて学んできた知識と多くの経験がありますので、それをもとに一人ひとりに的確な診断を心がけています。

もし仮に矯正中にトラブルが起きた場合にも、早急にリカバリーすることが可能です。

「矯正認定医や専門医」も
参考材料の一つ

見極める指標の一つとして、矯正担当医が権威ある学術団体の認定医を取得していることも挙げられます。日本矯正歯科学会、日本矯正歯科協会、日本成人矯正歯科学会などの認定医や専門医を取得されていると、より安心かと言えるでしょう。

通院のしやすさ

矯正治療は何年とかかることが一般的です。お子さまの場合、小学生で始めても中学生、高校生になるまでかかることもあります。クラブ活動や勉強も忙しくなります。

社会人の方なら仕事内容や働いている時間といった生活背景も異なります。 アクセスしやすい場所や診療日・診療時間などを考慮して、長い目線で通いやすいクリニックを選ぶことが、ご自身やお子さまにとって負担の少ない矯正治療につながります。

担当医との話しやすさ

矯正治療を受ける際には、できるだけ矯正治療を専門とするクリニックに相談することに加え、実際に担当する歯科医師と話をして、不安や疑問を遠慮せずに話せる相手か見極めることも大切です。

まずは一度クリニックに足を運んでみることをおすすめします。当院をふくめクリニックによっては「矯正の無料相談」を行なっている医院もあります。
ぜひ気軽に活用していただき、長い目線で安心して信頼して通える歯科医院を見つけてもらいたいと思います。

矯正治療の流れ
(治療期間・
通院回数の目安)

矯正治療の流れ

矯正治療の流れは、患者さまの歯並びの状態や矯正方法、ご要望などによっても異なります。ここでは一般的な流れや治療回数、期間についてご紹介します。

ご自身の矯正の流れについて詳しく知りたい方は、お気軽に矯正相談へお越しください。

初診・カウンセリング

初診相談は無料で行なっております。まずはお電話またはWEB予約にて、お悩みの内容と来院のご希望日時をお伝えください。

初診カウンセリングでは、お口の中の状態、治療のあらましと費用のご説明をいたします。
また、相談に来られた時の記録として口の中の写真をお撮りし、お帰りの際にパンフレットと一緒にお持ち帰りいただきます。ご自宅でもじっくり検討していただけます。

精密検査

レントゲン写真、歯の型、顔や歯の写真撮影など、診断に必要な資料を撮らせていただきます。

精密検査

診断・治療プランの説明

分析結果、治療方針、装着する装置などをご説明いたします。 また、この時に『何年何ヶ月の治療期間を予定しております』とお伝えし、その目標が達成できるように患者さまともよく相談をいたします。

治療期間・通院回数の目安

個人差はありますが、一般的に小児矯正は永久歯萌出完了までで、1〜2ヶ月に1回程度の通院になります。
成人矯正におきましては、1〜3年程度の治療期間で1ヶ月に1回程度の通院となりますので、通院回数は12回〜36回程度とお考えください。
※実際の診断の際には精密検査の内容をもとに、より明確な目安をお伝えできます。

診断・治療プランの説明

装置装着・ブラッシング指導

装置装着の際に、装置および注意事項についてご説明いたします。患者さま一人ひとりの治療プランに合わせて、よくある困りごとや注意した方が良いポイントなども含め細やかな説明を心がけております。

矯正治療をスムーズに快適に
終えていただく為に

あわせて、当院ではブラッシング指導をしっかりと行います。矯正中は装置によって虫歯や歯周病のリスクが高まるため、予防がとても重要です。
治療中の定期的な来院時におきましてもブラッシングの確認を行い、ブラッシングが上手に行われていなかったり、ご希望の患者さまには何度でもブラッシング指導をさせていただいております。

なお、患者さまに矯正治療をより良い状態でスムーズに終えていただくために、ブラッシング指導料は当院ではいただいておりません。また、当院で治療をされている患者さまには、虫歯予防に有効なフッ素塗布も行なっております。

装置装着・ブラッシング指導

保定期間

動かした歯は、元にあった所に戻ろうとします。これを後戻りと呼びます。その為、周りの骨が落ち着くまで 保定装置(後戻りを防ぐ装置・リテーナー)の装着が必要となります。
この期間もチェックは必要ですので定期検診に併せて来院していただき、治療後のサポートをいたします。

保定期間

矯正治療の料金・
お支払い方法

矯正治療の料金

歯列の矯正治療は自由診療(保険適用外)の治療となります。
京都府精華町・木津川市・奈良市の矯正歯科 | 歯医者「しみず矯正歯科クリニック」では、お見積もりや、院内分割・ローン払いも可能です。

矯正の費用・
お支払い方法についてはこちら

ご予約・ご相談は
お気軽に!

ご予約はWEBまたはお電話にて
承っております。
WEB予約が埋まっていても、当日受診可能な場合がございますので、お電話ください。

奈良市「高の原駅」から
徒歩すぐの通いやすい矯正歯科

矯正治療認定医による治療|
しみず矯正歯科クリニック

同じお悩みでも患者さま一人ひとりに合わせて複数の治療選択肢をご提案いたします。
丁寧なカウンセリングを通じて患者さまのご希望や状況に最適な治療プランを決定いたします。
当院には奈良市以外にも、木津川市・精華町などからも多くご来院いただいております。
駐車場も完備しているので、お気軽にご来院ください。
平日は20時まで、土曜日・日曜日も18時まで診療しております。

診療時間
10:00-12:00
14:00-20:00
【休診日】
水曜・木曜・第1,4土曜日・
第1,2日曜日・祝日
【診療時間】
平日:10:00~12:00 / 14:00~20:00
【▲】 14:00〜18:00

ご予約・ご相談はお気軽に!

お電話でのご予約はこちら
電話予約 電話予約 0120-16-1182
お問い合わせはこちら
お問い合わせ お問い合わせ 0742-70-3111
外観
地図

奈良県奈良市「高の原」駅から徒歩すぐの
しみず矯正歯科クリニック
〒631-0805 奈良県奈良市右京1丁目4−2
サンタウンプラザ ひまわり館3階
TEL:0120-16-1182

アクセス
-近鉄京都線「高の原駅」徒歩すぐ
アクセス
-木津川市・精華町からもお車で通いやすい