上顎前突・出っ歯
京都府精華町・木津川市・奈良市の歯医者
「しみず矯正歯科クリニック」の出っ歯
(上顎前突)の矯正治療

出っ歯(上顎前突)とは?
出っ歯(でっぱ)とは「上顎前突」とも呼ばれ、上あごの前歯が下あごの前歯に比べて極端に前方に飛び出した状態を言います。
出っ歯は不正咬合(歯並びに問題がある状態)の中でも見た目が目立ちやすいこともあり、コンプレックスを解消するために「出っ歯を矯正したい」という方がいらっしゃいます。
出っ歯になる原因とは
- 幼少期の癖(指しゃぶり、
舌で前歯を押す、爪を噛むなど) - 口呼吸(鼻炎、アデノイド肥大など)
- 軟らかいものばかり食べている
- 遺伝的なもの 等
出っ歯になる原因は様々ですが、基本的には上記のような要因によって、上あごが歯の大きさに対して小さくなり、歯が正常な位置に並ばなかったことで前歯が出てしまうことが考えられます。
出っ歯でよくある症状やお悩み
- 上下の前歯で食べ物を噛み切れない
- 審美的なコンプレックス
- 口(唇)を閉じられない
- 口を閉じると下あごに梅干しのようなしわができる
- 横顔の口唇が突出している
(いわゆる口ごぼ) 等
「口元を手で隠してしまう」「出っ歯が気になって人前で笑えない」など、出っ歯による精神的なストレスを感じてしまう人は少なくありません。
また、出っ歯は見た目の印象だけでなく、口の中が乾燥しやすくなることで免疫機能が低下し虫歯や歯周病リスクが高まったり、噛み合わせが悪い場合には奥歯に過度な負荷がかかり続けることで顎関節症になるリスクが高まるなど、様々な不調を引き起こす原因となることがあります。
口呼吸は大人でも治せる?
出っ歯などの歯並びが原因で口呼吸をしている場合、歯列矯正とあわせて口周りの筋力トレーニングを行うことにより鼻呼吸に誘導することで、口呼吸を改善できることがあります。
矯正後の後戻り防止にも重要であるため、当院では口周りや舌のトレーニングにも注力しています。
出っ歯(上顎前突)の
矯正治療方法について

出っ歯の歯並びは、多くの場合ワイヤーやマウスピースなどの装置を用いた矯正治療で改善が可能です。
矯正する歯や口の中の状態、患者さまのご要望によっても矯正方法は異なるため、まずは専門の矯正歯科医のもと適切な治療法を一緒に見つけましょう。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正とは、歯の表面にブラケットという小さな装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯を動かす治療法です。矯正治療で広く行われている手法で、ほとんどの歯並びの矯正に適用できる特徴があります。
一般的なワイヤー矯正では装置を歯の表側(外側)に装着しますが(ラビアル矯正法/表側矯正)、当院では裏側(舌側)に着けて目立ちにくくする手法(リンガルブラケット矯正法/裏側矯正)にも対応しています。

マウスピース型の矯正装置
(インビザライン)
マウスピース矯正とはワイヤーを使わず、透明に近い医療用プラスチック製のマウスピースのような矯正装置を歯に被せるものをいいます。
マウスピースを数段階分用意し、少しずつマウスピースの形状を変え、歯を動かすことで治療します。
当院では「マウスピース型矯正装置(インビザライン)による矯正治療」を行なっています。

部分矯正
噛み合わせや歯並びに問題がある箇所に部分的に矯正装置を取り付け、気になる歯をピンポイントで移動させる矯正方法です。
ご希望の箇所や症状の度合いによっては、部分矯正を希望される方も全体的な矯正が必要な場合もございます。
部分矯正ができるか知りたい方も、まずは気軽にご相談いただければと思います。

出っ歯の矯正を
検討中の方へ

まずは気軽に矯正無料相談・無料カウンセリングへお越しください
京都府精華町・木津川市・奈良市の矯正治療専門の歯科医院 | 歯医者「しみず矯正歯科クリニック」は、1999年の開院以来、たくさんの患者さまにご来院いただき、歯並び・噛み合わせの悩みに寄り添ってまいりました。
矯正の「初診無料相談・無料カウンセリング」にも随時対応しております。
まずは話を聞くだけでも構いません。歯並びや噛み合わせでお悩みの方、自分に合った矯正治療法や、矯正にかかる費用や期間が知りたい方は、どうぞ気軽に「しみず矯正歯科クリニック」へお越しください。