マウスピース型装置
京都府精華町・木津川市・奈良市の歯医者「しみず矯正歯科クリニック」のマウスピース型矯正装置(インビザライン)

マウスピース型装置の
矯正治療とは
マウスピース型の装置を用いた矯正とは、ワイヤーを使わず、透明に近い医療用プラスチック製の矯正装置を歯に被せて行う治療です。
マウスピース型の矯正装置を数段階分用意し、歯の動きに合わせて少しずつマウスピースの形状を変えることで歯を動かしていきます。
マウスピース型の矯正装置は
こんな方にオススメ
- 軽度な叢生(ガタガタ)で、非抜歯治療が可能なケース
- 周りに気づかれる
ワイヤー矯正はしたくない - 前歯のすき間が気になる
- 矯正器具が痛そうで怖い
- 初めての矯正はなんだか不安
- 金属アレルギーに不安がある方 等
マウスピース型の矯正装置の特徴
透明で目立たないから、
周りにも気づかれない
透明なので、周りから気づかれません。接客業や人前で話す職業の方へ人気の矯正方法です。
普段の生活への影響が少なく快適に
ワイヤー矯正と比べ、装置による口内炎などの心配がほとんどありません。
取り外しが簡単だから、
食事も普段通りに
簡単に取り外しが可能なので、人と会う時や食事の時も普段と変わらない生活を送ることができます。
トラブルが少ないので、
忙しい方にもオススメ
あらかじめお渡ししたマウスピース一を1~2週間ごとに交換し、段階的に歯を動かしていき、月1回程度の通院で大丈夫です。
※マウスピース型の矯正装置は、歯茎の状態や骨格の問題によっては適用できないケースもありますので、一度お気軽に無料相談・無料カウンセリングにいらしてください。
ワイヤー矯正とマウスピース型矯正装置の違い(特徴比較)
マウスピース型 カスタムメイド矯正装置 | 金属のワイヤー矯正 | |
見た目 | ◎ 目立ちにくい | × 金属が目立つ |
取り外し | ◎ 自分で取り外し可能 | × 自分で取り外し不可 |
痛み | △ 比較的少ない (個人差あり) | × 締め付ける痛みがある (個人差あり) |
金属アレルギー | ◎ アレルギーなし | △ 可能性あり |
衛生面 | ◎ 普段通りの歯磨きでOK | △ 専用の歯ブラシが必要 |
会話 | △ 多少の違和感がある | △ 多少の違和感がある |
適応症例 | △ 限られた症例のみ適応 | ◎ ほぼすべての症例に対応 |
※当院のワイヤー矯正では、患者さまの治療負担を軽減するセルフライゲーションブラケット(デーモンシステム)を使用しております。目立たないクリアブラケット(透明色の装置)もございます。
当院のマウスピース型
装置を用いた
矯正治療について
無理なマウスピース型の矯正装置による治療は行わない
マウスピース型の矯正装置は実際に適している症例はとても限られています。
無理なマウスピース型の矯正装置による治療を行う、または無理な非抜歯治療を行うことで、将来的に歯や歯周組織を痛めてしまう場合があります。
当院では事前にきちんと診査・診断を行い、そのような患者さまには説明のうえで抜歯やワイヤー矯正をご提案します。

iTeroエレメント
(口腔内3Dスキャナー)導入医院
iTero(アイテロ)とは、マウスピース型の矯正装置(インビザライン)のために開発された光学スキャナーです。iTeroを導入することで上下の歯型採取を約5分で完了し、患者さまへの負担を軽減することができます

マウスピースとワイヤー矯正を併用した治療も可能
マウスピースとワイヤー矯正を組み合わせた矯正方法も対応可能です。マウスピース型の矯正装置だけでは困難なケースにおいても、最初の大まかな歯の移動や最後の仕上げにワイヤー矯正を行うことで、きれいに仕上がります。

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)とは
インビザラインとは、2000年代頃からアメリカを中心にスタートしたマウスピース矯正の先駆けとなるメーカーブランドです。現在、アメリカ、日本だけでなく、中国、韓国、ヨーロッパなど、世界的に発展しているマウスピース矯正のシステムとなります。
当医院では、マウスピース型矯正装置・インビザラインによる矯正治療を行なっています。
※マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器になります。
マウスピース型矯正装置
(インビザライン)の
メリット・デメリット
メリット
- 装置がほとんど目立たない
- 当初の治療計画通りに歯が動いたかどうかを確認して、再度、設計図を作ることができる
- 取り外しが簡単で食事や
歯磨きがしやすい - マウスピースは着け替える際のちょっとした違和感と痛み程度ですむ
(痛みや違和感の程度には個人差があります)
デメリット
- 毎日、毎食前に外して毎食後に着けなくてはいけない
- ワイヤー矯正と比較するとマウスピース型矯正の方が、費用がやや高い傾向にある
- 長時間の装着が必要である
- マウスピースは歯に接着させているわけではないので、マウスピースと歯のすき間に着色物や糖類、酸が長時間停滞すると虫歯になりやすくなる
(こまめなケアが重要)
マウスピース型の矯正装置でよくある質問
Q:どういったケースでマウスピース型の矯正装置をおすすめしますか?
A:軽度な叢生(ガタガタ)やすきっ歯の患者さまにはおすすめです。
Q:マウスピース型の矯正装置ができないケースとはどんな症状でしょうか?
A:著しく噛み合わせが深いケースや、歯の移動量が大きくなるケースはできません。
Q:治療中、痛みはありませんか?
A:ワイヤー矯正に比べるとかなり軽度ですが、若干の痛みは出ます。個人差があります。
Q:1日の装着時間は
どのくらいですか?
A:一般的に、20時間です。
Q:抜歯することはありますか?
A:ケースによっては抜歯の可能性もあります。当院では事前に診査・診断を行い、抜歯の有無や理由についても患者さまにきちんとお話しします。
Q:後戻りしますか?
A:治療後の保定装置を指示通りに使用してもらえれば、ほぼ大丈夫です。
矯正治療の流れ
(治療期間・
通院回数の目安)

矯正治療の流れは、患者さまの歯並びの状態や矯正方法、ご要望などによっても異なりますが、ここでは一般的な流れや治療回数、期間についてご紹介します。
ご自身の矯正の流れについて詳しく知りたい方は、お気軽に矯正無料相談へお越しください。
初診・カウンセリング
初診相談は無料で行なっております。まずはお電話またはWEB予約にて、お悩みの内容と来院のご希望日時をお伝えください。
初診カウンセリングでは、お口の中の状態、治療のあらましと費用のご説明をいたします。
また。相談に来られた時の記録として口の中の写真をお撮りし、お帰りの際にパンフレットと一緒にお持ち帰りいただきます。ご自宅でもじっくり検討していただけます。

精密検査
レントゲン写真、歯の型、顔や歯の写真撮影など、診断に必要な資料を撮らせていただきます。

診断・治療プランの説明
分析結果、治療方針、装着する装置などをご説明いたします。 また、この時に『何年何ヶ月の治療期間を予定しております』とお伝えし、その目標が達成できるように患者さまともよく相談をいたします。
治療期間・通院回数の目安
個人差はありますが、一般的に小児矯正は永久歯萌出完了までで、1〜2ヶ月に1回程度の通院になります。
成人矯正におきましては、1〜3年程度の治療期間で1ヶ月に1回程度の通院となりますので、通院回数は12回〜36回程度とお考えください。
※実際の診断の際には精密検査の内容をもとに、より明確な目安をお伝えできます。

装置装着・ブラッシング指導
装置装着の際に、装置および注意事項についてご説明いたします。患者さま一人ひとりの治療プランに合わせて、よくある困りごとや注意した方が良いポイントなども含め細やかな説明を心がけております。
矯正治療をスムーズに
快適に終えていただく為に
あわせて、当院ではブラッシング指導をしっかりと行います。矯正中は装置によって虫歯や歯周病のリスクが高まるため、予防がとても重要です。
治療中の定期的な来院時におきましてもブラッシングの確認を行い、ブラッシングが上手に行われていなかったり、ご希望の患者さまには何度でもブラッシング指導をさせていただいております。
なお、患者さまに矯正治療をより良い状態でスムーズに終えていただくために、ブラッシング指導料は当院ではいただいておりません。また、当院で治療をされている患者さまには、虫歯予防に有効なフッ素塗布も行なっております。

保定期間
動かした歯は、元にあった所に戻ろうとします。これを後戻りと呼びます。
その為、周りの骨が落ち着くまで 保定装置(後戻りを防ぐ装置・リテーナー)の装着が必要となります。
この期間もチェックは必要ですので定期検診に併せて来院していただき、治療後のサポートをいたします。

矯正治療の費用
(料金・値段)

矯正治療の費用相場は、歯を動かす範囲や矯正治療の種類によって個人差がありますが、一般的には部分矯正で20万円~50万円程度、全体矯正で80万円~150万円程度が目安と言えるでしょう。
原則保険外診療のため、治療費は保険適用の診療に比べると高額になります。ただし、矯正歯科も医療費控除の対象となりますので、申請を行うことで費用負担を軽減できる場合があります。
京都府精華町・木津川市・奈良市の矯正歯科 | 歯医者「しみず矯正歯科クリニック」では、治療を開始する前に治療にかかる期間や費用面についてもきちんと詳しくお話ししております。
お見積もりや、院内分割・ローン払いも可能です。
歯並びや噛み合わせ、矯正治療でお悩みの方へ

お気軽に矯正「無料相談・無料カウンセリング」をご活用ください
京都府精華町・木津川市・奈良市の矯正治療専門の歯科医院 | 歯医者「しみず矯正歯科クリニック」では、歯科矯正に関する初診の「無料相談・無料カウンセリング」にも対応しております。
初めて相談に来られる患者さまには30分程度の時間をお取りしてお話をいたしますので、まずはご遠慮なくお電話またはWebにてご予約をしていただければ幸いです。
相談やカウンセリングをしたから治療を受けなくてはいけない、ということは勿論ございません。資料を持ち帰り、ご自宅で検討してから決められるのも宜しいかと思います。
当院では矯正専門のクリニックとしての経験を生かし、正しい診断と患者さまにとって無理のない矯正計画を心がけています。
矯正や自分のお口について正しく知る第一歩として、まずはリラックスして悩みをお聞かせください。