部分矯正
京都府精華町・木津川市・奈良市の歯医者
「しみず矯正歯科クリニック」の部分矯正(MTM)

部分矯正(MTM)
”前歯だけ”など、特定の歯、数本だけを動かす矯正方法のことです。
全体矯正に比べて装置も単純で、気になる部分だけを比較的短期間で矯正することができます。ワイヤー矯正、マウスピース型の矯正装置それぞれで部分矯正を行うことが可能です。
ただし、お口の状態によっては部分矯正を希望される場合でも全体矯正が必要なケースもございます。部分矯正は適応症(対応できる歯並びの症状)が限られますので、まずは矯正専門の歯科医師のもと診断を受けることが大切です。
「自分の歯並びは部分矯正できる?」「自分に本当に合う矯正方法が知りたい」という方も、まずはお気軽に矯正無料相談・無料カウンセリングにてお尋ねください。
部分矯正はこんな方にオススメ
- 前歯の重なりや、出っ張りなどを部分的に整えたい
- 1本〜2本程度の奥歯の歯並びのずれを治したい
- 結婚式などに合わせて短期間で矯正したい
- 過去にしていた矯正治療の後戻りを治したい 等
部分矯正のメリット・デメリット
主なメリット
全顎矯正より短期間で治療できる
矯正の治療期間には個人差がありますが、一般的に全顎矯正は1年〜3年程度かかるのに対し、部分矯正なら数ヶ月〜1年程度で終えられることも多いです。
全顎矯正に比べ費用が安い
部分矯正は矯正範囲を限定し治療期間を短くできるため、全顎矯正と比べて矯正にかかる費用負担を軽減することができます。
主なデメリット・注意点
康な歯を削る場合がある
出っ歯や叢生(そうせい)などを部分矯正する場合、ディスキングという歯を削る処置を行うことがあります。これは歯が並ぶスペースが十分でないため、健康な歯を削ってスペースを確保するためです。
歯の表面を軽く削る程度なので、歯に悪影響が起きる可能性は低いと考えられていますが、歯を削ることに抵抗のある方は、事前に担当医に確認しておくと良いでしょう。
仕上がりが劣る場合がある
歯の重なりが大きい症例などで部分矯正をする場合、正面から見るとキレイな歯並びに見えても口元が前方に出てしまうなど、治療結果や仕上がりに問題が生じてしまう可能性があります。
また、部分矯正を希望されている患者さまでも、しっかりと検査をしてみると全体的な歯並びに問題があることもあります。そうした場合も、全顎矯正であれば歯列全体のバランスを整えながらきれいな歯並びに仕上げることが可能です。
全体的な噛み合わせの
矯正には不向き
部分矯正では、部分的な歯の並びを整えることに留まります。全体的な噛み合わせまで整えることはできないため、噛み合わせに問題がある人には推奨できません。
一方、全顎矯正であれば、歯並びと噛み合わせの両面から治療を行うことが可能です。噛み合わせを改善することで、お口の機能や清掃性を向上させ、歯の健康寿命を延ばすことにもつながります。
矯正治療の流れ
(治療期間・
通院回数の目安)

矯正治療の流れは、患者さまの歯並びの状態や矯正方法、ご要望などによっても異なりますが、ここでは一般的な流れや治療回数、期間についてご紹介します。
ご自身の矯正の流れについて詳しく知りたい方は、お気軽に矯正無料相談へお越しください。
初診・カウンセリング
初診相談は無料で行なっております。まずはお電話またはWEB予約にて、お悩みの内容と来院のご希望日時をお伝えください。
初診カウンセリングでは、お口の中の状態、治療のあらましと費用のご説明をいたします。
また。相談に来られた時の記録として口の中の写真をお撮りし、お帰りの際にパンフレットと一緒にお持ち帰りいただきます。ご自宅でもじっくり検討していただけます。

精密検査
レントゲン写真、歯の型、顔や歯の写真撮影など、診断に必要な資料を撮らせていただきます。

診断・治療プランの説明
分析結果、治療方針、装着する装置などをご説明いたします。 また、この時に『何年何ヶ月の治療期間を予定しております』とお伝えし、その目標が達成できるように患者さまともよく相談をいたします。
治療期間・通院回数の目安
個人差はありますが、一般的に小児矯正は永久歯萌出完了までで、1〜2ヶ月に1回程度の通院になります。
成人矯正におきましては、1〜3年程度の治療期間で1ヶ月に1回程度の通院となりますので、通院回数は12回〜36回程度とお考えください。
※実際の診断の際には精密検査の内容をもとに、より明確な目安をお伝えできます。

装置装着・ブラッシング指導
装置装着の際に、装置および注意事項についてご説明いたします。患者さま一人ひとりの治療プランに合わせて、よくある困りごとや注意した方が良いポイントなども含め細やかな説明を心がけております。
矯正治療をスムーズに快適に終えていただく為に
あわせて、当院ではブラッシング指導をしっかりと行います。矯正中は装置によって虫歯や歯周病のリスクが高まるため、予防がとても重要です。
治療中の定期的な来院時におきましてもブラッシングの確認を行い、ブラッシングが上手に行われていなかったり、ご希望の患者さまには何度でもブラッシング指導をさせていただいております。
なお、患者さまに矯正治療をより良い状態でスムーズに終えていただくために、ブラッシング指導料は当院ではいただいておりません。また、当院で治療をされている患者さまには、虫歯予防に有効なフッ素塗布も行なっております。

保定期間
動かした歯は、元にあった所に戻ろうとします。これを後戻りと呼びます。
その為、周りの骨が落ち着くまで 保定装置(後戻りを防ぐ装置・リテーナー)の装着が必要となります。
この期間もチェックは必要ですので定期検診に併せて来院していただき、治療後のサポートをいたします。

矯正治療の費用
(料金・値段)

矯正治療の費用相場は、歯を動かす範囲や矯正治療の種類によって個人差がありますが、一般的には部分矯正で20万円~50万円程度、全体矯正で80万円~150万円程度が目安と言えるでしょう。
原則保険外診療のため、治療費は保険適用の診療に比べると高額になります。ただし、矯正歯科も医療費控除の対象となりますので、申請を行うことで費用負担を軽減できる場合があります。
京都府精華町・木津川市・奈良市の矯正歯科 | 歯医者「しみず矯正歯科クリニック」では、治療を開始する前に治療にかかる期間や費用面についてもきちんと詳しくお話ししております。
お見積もりや、院内分割・ローン払いも可能です。
歯並びや噛み合わせ、矯正治療でお悩みの方へ

お気軽に矯正「無料相談・無料カウンセリング」をご活用ください
京都府精華町・木津川市・奈良市の矯正治療専門の歯科医院 | 歯医者「しみず矯正歯科クリニック」では、歯科矯正に関する初診の「無料相談・無料カウンセリング」にも対応しております。
初めて相談に来られる患者さまには30分程度の時間をお取りしてお話をいたしますので、まずはご遠慮なくお電話またはWebにてご予約をしていただければ幸いです。
相談やカウンセリングをしたから治療を受けなくてはいけない、ということは勿論ございません。資料を持ち帰り、ご自宅で検討してから決められるのも宜しいかと思います。
当院では矯正専門のクリニックとしての経験を生かし、正しい診断と患者さまにとって無理のない矯正計画を心がけています。
矯正や自分のお口について正しく知る第一歩として、まずはリラックスして悩みをお聞かせください。